幻夢シアター~間(あわい)の道行き~ご報告。

第14回横浜山手芸術祭参加作品

Jasmine Way(舞踏:加藤道行×歌:莉玲)主催、幻夢シアター~間(あわい)の道行き~無事終了いたしました。

ご来場に皆様、合手伝いいただいたスタッフの皆様ありがとうございました。

会場が重要文化財の「外交官の家」ということで、この空間がある意味影の主役という舞台でもありました。

1月の回では、会場に一葉式生け花教室の作品が飾られた華やかの雰囲気の中での上演でした。

撮影:Tanaka Chihaya

撮影:Tanaka Chihaya

撮影:Tanaka Chihaya

花の精に踊らされるという不思議な感覚で舞いました。

歌手の莉玲さんには大正ロマン的なものをコンセプトに横浜にゆかりの深い「赤い靴」などを歌っていただきました。

撮影:Tanaka Chihaya

撮影:Tanaka Chihaya

お客様からはそのコンセプトを感じとっていただけたのか以下の素敵な感想をいただきました。

この道は いつか来た道 開幕に歌われた山田耕筰の童謡は、いつか来た「天から母に繋がる道」を歌っているように聴こえた。

ああ、そうだよ と言う歌詞の掛け合いが続く。 覚えていないのに懐かしい、遠い昔の記憶の道へ、また還っていく魂の背を優しく押す天の使いとの問答のようだった。

旧い洋館で歌われる歌はそれぞれ、横浜らしいもの、異国へ渡った者を思わせる切ない選曲だったように思う。

赤い靴を履いていた女の子は、異人さんと海を渡りニューオリンズの女郎屋へ流れ着いたのだろうか? 選曲者が意図したものとは違うかもしれないが、そのメドレーは一人の女の一生を見せられているように感じた。

かつて、こんな一生があったかもしれない。 今もどこかでは、リアルタイムで続いている境遇のひとつかもしれない。 冒頭、席に座らせられた人形が、自らの人生を振り返っているか、これから生まれ変わる、次に体験する人生を見ているかのように思えた。

もし今までに歌われたような人生を送ってきたならば、深い痛みも苦しみも哀しみもあっただろう。 もし、これからの人生を先に見て生まれるなら、驚きも落胆もあっただろう。

最後には、ホロホロと光る精が人形を抱いて階段を昇っていったが、それは魂が天へ召された〈終焉〉なのか、また生まれ変わる〈始まり〉なのか? どちらにせよ、彼女は自分の人生を肯定し、満足して昇って行ったように見えた。

決して明るく幸せな歌ばかりには聴こえなかったのに、だ。 人生がたとえ荒波の連続であっても、水面に射す陽の光の尊さは損なわれないように、どんな人生も等しく愛しく価値があるのだと私は信じたい。 彼女と共に。

撮影:Tanaka Chihaya

2月の回は、1月と打って変ってガラス細工の作品の中でそ上演でした。

撮影:Tanaka Chihaya

ガラス細工が醸し出すはかなげの雰囲気の中、踊りもより繊細なものとなりました。

この回は、ギターの清水さんにも参加していただき音楽もいっそう厚みが増しました。

撮影:Tanaka Chihaya

撮影:Tanaka Chihaya

娼婦のシーンでは、海から吹きつける風がいっそう強くなり、素晴らしい自然の効果音を得られました。

撮影:Tanaka Chihaya

撮影:Tanaka Chihaya

観客には、小学生のお子さんもいましたが、食いいるようご覧になり、帰宅後日記に「自分もこころをこめて歌いたい」と書いて私の持っていたお人形の絵を書いてくださったそうです。

撮影:Tanaka Chihaya

撮影:Tanaka Chihaya

劇場とは違いいろいろと制約があり、大変な面もありましたがそれを上回る楽しみがある作品となりました。

また、様々な歴史的な空間で上演してこの作品を育てていけたらなと思います。

満員御礼!!!!歌と舞踏の幻夢シアター~間(あわい)の道行き~1月25日の会

第14回横浜山手芸術祭参加作品

歌と舞踏の幻夢シアター~間(あわい)の道行き~1月25日の会は、お陰様で満席となりました。どうもありがとうございます。

2月22日の会はまだ、お席に余裕がありますので、引き続きよろしくお願いいたします。

1/25の展示は生花のところ 2/22は展示がガラス細工に変わります 一部演出も変わります。 舞踏は即興になりますので 目に映るものお客様

の空気 音楽の変化で 表現されるものが変わってゆきます 2度来ていただいても 変化を楽しんでいただける作品となっておりますので、両

日のご来場も大歓迎です。皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております。

あけましておめでとうございます。新春初踊りのお知らせです。

明けましておめでとうございます。

昨年は、ご縁が大きく変わる年でした。ひとつのご縁が終わると同時に新たなご縁に恵まれ月1ペースで様々なアートイベントにかかわらせていただきました。

今年は、さらにご縁が深まり月2ペースで踊らせていただくスタートとなりました。

親の介護のことなど公私ともに大変なことも出てきましたが、いただいたご縁に感謝し舞踏の道を深めていきたいと思っておりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

そして、今年の初踊りは、去年も参加させていただいたアンデパンダン展に大野一雄舞踏研究所の若手研究生と共に出演します。私の舞踏の師匠である大野慶人先生が「私の舞踏は、祈りです」とおっしゃっていることから今年のテーマは、「祈り」とさせていただきました。どうぞ、ぜひ、ご覧ください。

第7回横浜開港アンデパンダン展にて

第8回横浜開港アンデパンダン展参加作品「祈り」
祈るということは様々な宗教、信条すべてを超えた普遍的な営みでありそのかたちも様々となる。これは、四人の舞踏家がそれぞれの思う祈りのかたちを踊るオパニズムであり平和祈願でもある。
日時:2020 年 1 月 19 日日曜日 13 時 30 分スタート(上演時間 40 分‐50 分)
入場無料・予約不要
出演:加藤道行・久世龍五郎・馬場悠衣・久世亜紀(舞踏)・ 莉玲(歌)
お問合せ:電話 09093035035 E-mail m.2in2tem8tohki@outlook.jp(加藤)
会場:横浜市民ギャラリー 横浜市西区宮崎町 26 番地 1
JR・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩 10分

舞踏:加藤道行
大学卒業後知的しょうがい者施設で働くなか、しょうがい者の表現活動に興味を持ち 1995 年頃より様々なワークショップに参加する。1996 年頃より横浜市内の知的しょうがい者施設でダンスワークショップを実践する中、自身も表現する楽しさに目覚めていく。2000 年より偶然手にした公演案内に導かれ大野一雄舞踏研究所で舞踏修行を始める。2001 年からは、師大野一雄の日常の介護を数名の研究生と共に行いながら師の身近で舞踏を学ばせていただく。師の昇天(2011 年)された後、2012 年高齢者向けダンスセラピーにも関心を持ち研鑽と実践を重ねる。舞台では、コンテンポラリーダンサーや能、日本舞踊といった伝統芸能の方々との共演やオペラへの出演をしている。また、舞台以外でもミュージシャンや画家との即興コラボレーションを積極的に行っている。
日々、美と醜の間の真理を求め、ひと振りでもいのちのかたちを伝えることができればと願い踊り続けている。

舞踏:久世 龍五郎
上智大学文学部哲学科卒。文化服装学院服飾研究科卒。学生時代の十数年間吹奏楽活動に励み、その中での指揮者への関心からダンスに目覚める。現在は大野一雄舞踏研究所にて大野慶人に師事。また近藤バレエスタジオにてクラシックバレエを宮崎嘉子に師事。音楽験、舞台衣装制作経験とあわせて、総合的な舞台空間の創造に尽力している。


舞踏:馬塲 悠衣
幼少の日本舞踊の稽古場の原風景から、無意識の身体表現を動機し、仕舞、即興ダンスなどをする。2015 年、大野一雄、大野慶人、両氏の舞踏との劇変な出合いを経て現在、敬愛する大野慶人氏のもと、日々の「稽古の言葉」から魂と身体表現の実存する連関を模索する日々を送っている。
作品歴「ニチヨウビにおどりませんか」Vincent Sikora (ベルギー)との即興舞踏「9mono」GerdaSokelyte (リトアニア)との野外舞踏プロジェクト 「Mother of a delivered son」Thomas Bradley(オーストラリア・Emanuel Gat Dance Company)との共作舞踏 「The Wall」久世亜紀 (日本・大野一雄舞踏研究所)との舞踏公演

舞踏:久世亜紀
湘南で書道を探究していた 2009 年、横浜 BankART にて舞踏家・大野慶人に出逢い、“舞踏にすべての根源がある”と直感し師事。書と舞踏の両面から真の芸術を目指し、精力的に舞台活動に尽力している。出演作品に、「nothing,but…」(2017.5)、「The wall」(2019.7)などがある。

歌:莉玲
日本と中国と台湾の血を引く横浜中華街出身。フェリス女学院大学音楽学部声楽科卒業。2014 年10 月より歌手活動を開始。以降、横浜や都内を中心に、コンサートやライブイベント、TV などで活躍している。広音域で発声法を使い分け、広い音域を活かした生声を響かせる。ミュージカルの初演(2018 年 8 月)ではソロのあるシングルキャストとして出演。CD アルバム 2 枚(1st2016年 8 月・2nd2019 年 8 月)を全国リリース。カラオケや有線放送でも配信中。右耳に難聴を患ったことから、手話ソングにも取り組み、手話カフェの定期開催や日本手話講座の会場運営など手話普及に尽力している。また、音楽療法士やボイストレーナーも務めて幅広く音楽活動を行っている。加藤道行とは 2019 年 6 月横浜市寿町健康福祉交流センターのオープニングイベントでの共演をきっかけにジャスミンのように心を和らげる莉玲(唄)と加藤道行(舞踏)がおりなす声と踊りの音舞ワールドを届けるユニット Jasmine Way としての活動を行う。ユニットとして、第 14 回横浜山手芸術祭出演予定。

お知らせ。第14回横浜山手芸術祭に参加します。

この芸術祭は、外国人居留地であった山手地区に海外から文化がいち早く伝わり、シェイクスピア劇が日本で初めて上演されるなど文化人のあこがれの場所(芸術祭リーフレットより)であったことにちなんで行われる芸術祭だそうです。

今年で14回目になるこの芸術祭に初めて参加させていただくことになりました。主にクラシックを中心とした音楽の方々が参加する芸術祭ということでJasmine Wayというユニットを組ませていただいている歌手の莉玲さんと一緒に参加いたします。

題して、

歌と舞踏の幻夢シアター~間(あわい)の道行き~

人知れず洋館に長く秘められた想いに語りかけられる歌い手の言霊

横浜の古き洋館を舞台に語られる生者(歌)と死者(舞踏)の間(あわい)の物語

私達の会場が重要文化財となる外交官の家なので、その会場の雰囲気をいかした構成を考えました。内容については観てのお楽しみなので詳しくはここでは書けませんが、お能の幻夢能のかたちを借りて、古き洋館に籠る霊を舞踏で踊ります。

先日行われた莉玲さんのライブでは、この会の宣伝を兼ねて2曲ほどコラボパフォーマンスを行いました。

お客様からは、いろんなストーリーが想像できるとお客様からうれしいご感想をいただきました。ラフマニノフで踊ってほしいというご意見までいただき大きな励みとなりました。

©佐藤ユリカ

©佐藤ユリカ

日時:1月25日(土)・2月22日(土)18:30~19:30(開場18:00)

出演:Jasmine Way(加藤道行Butoh・莉玲Vo)

料金:2000円

会場:外交官の家(重要文化財)横浜市中区山手町16 JR線石川町駅元町口から徒歩5分

主催:Jasmine Way

お申込み・お問合せ:09093035035 m.2in2tem8tohki@outlook.jp(加藤)

第14回横浜山手芸術祭公式サイトはこちら

サイトから見れるリーフレットを持参すると飲食店でサービスを受けられる特典もありますのでぜひ、足をお運びください。

チラシpdfはこちら幻夢シアターチラシ

莉玲

ボイスパフォーマー

日本と中国と台湾の血を引く横浜中華街出身。フェリス女学院大学音楽学部声楽科卒業。2014年10月より歌手活動を開始。以降、横浜や都内を中心に、コンサートやライブイベント、TVなどで活躍している。広音域で発声法を使い分け、広い音域を活かした生声を響かせる。ミュージカルの初演(2018年8月)ではソロのあるシングルキャストとして出演。CDアルバム2枚(1st2016年8月・2nd2019年8月)を全国リリース。カラオケや有線放送でも配信中。右耳に難聴を患ったことから、手話ソングにも取り組み、手話カフェの定期開催や日本手話講座の会場運営など手話普及に尽力している。また、音楽療法士やボイストレーナーも務めて幅広く音楽活動を行っている。今年の6月より中区の障害児放課後デイサービスにおいて音楽担当のスタッフを務める。加藤道行とは2019年6月横浜市寿町健康福祉交流センターのオープニングイベントでの共演をきっかけにジャスミンのように心を和らげる莉玲(唄)と加藤道行(舞踏)がおりなす声と踊りの音舞ワールドを届けるユニットJasmine Wayとしての活動を行う。ユニットとして、第14回横浜山手芸術祭出演予定。

 

加藤道行

1962年 東京郊外に生まれる。舞踏家。日本ダンス・セラピー協会会員

1985年東洋大学卒業 社会福祉専攻。

大学卒業後知的しょうがい者施設で働くなか、しょうがい者の表現活動に興味を持ち1995年頃より様々なワークショップに参加する。1996年頃より横浜市内の知的しょうがい者施設でダンスワークショップを実践する中、自身も表現する楽しさに目覚めていく。2000年より偶然手にした公演案内に導かれ大野一雄舞踏研究所で舞踏修行を始める。2001年からは、認知症を患う師大野一雄の日常の介護を数名の研究生と共に行いながら師の身近で舞踏を学ばせていただく。師の昇天(2011年)された後、引き続き大野一雄舞踏研究所にて大野慶人の指導を受ける。2019年カラコロDanceプロジェクトを立ち上げから今までしょうがいを持った方や認知症の方とのダンスワークの実践を生かしながら認知症のパーソナルセッション(おうち劇場)にも取り組んでいる。

舞台では、ソロ活動の他にコンテンポラリーダンサーや能、日本舞踊といった伝統芸能の方々との共演やオペラへの出演をしている。また、舞台以外でもミュージシャンや画家との即興コラボレーションを積極的に行っている。

日々、美と醜の間の真理を求め、ひと振りでもいのちのかたちを伝えることができればと願い踊り続けている。

 

Website:https://mi2chi2yu8ki.wixsite.com/michiyuki-website

Youtube: https://www.youtube.com/playlist?list=FLSZExi6F6z407k3dzWSMSug

FB:https://www.facebook.com/michiyuki.kato1

カラコロDance:https://mi2chi2yu8ki.wixsite.com/michiyuki-website/dance

 

莉玲さんセカンドアルバム発売おめでとうございます。@シャノアール

7月28日日曜日。ハイブリットシンガー莉玲さんのセカンドアルバム発売記念ライブにゲスト出演させていただきました。

会場は、伝説のライブハウスシャノアール。ショッキングピンクのピアノが舞台に鎮座する独特のオーラを持つ会場でした。

撮影:砂田節子

莉玲さんのボイトレの生徒さん、莉玲さんの音楽仲間とのコラボの後に歌と舞踏の即興のセッションをさせていただきました。

ワリ―、ハバネラ、即興演奏という構成で舞台を彩るyggpranksさんのひょうたんランプとも絡みながら踊らせていただきました。

(撮影:砂田節子)

この日のために用意したヴェネチアの仮面は効果絶大で皆さんに大変喜んでいただきました。

撮影:原みゆき

また、衣装で協力してくれた大野研の仲間馬場悠衣さんの帯の結びも絶妙な効果を発揮して莉玲さんの舞台に花を添えることが出来ました。

この日裏方のお仕事やバックミュージシャンの演奏のおかげで私も楽しく踊ることが出来ました。本当にありがとうございました。

ちなみにこちらが今回のセカンドアルバムのPVとなります。できればシェアしていただければと思います。

寿で踊りました。

日本三大ドヤ街と言われる寿町に新たにできた横浜市寿町健康福祉交流センターのオープニングイベントてで歌手の莉玲さんと私の舞踏のユニットJasmine Wayで花をそえさせていただきました。最初は、舞台の上でのみ踊る予定でしたが、寿のおっちゃんたちの地べたとの親和性がなんともいえず、地べたから踊り始めました。地べたから踊り場を立ちあげるのは難儀でしたが、踊り終わった後にみていたおっちゃんから死んじゃいけないな、かんばるよといって握手を求めてくださりあぁ伝わったんだとうれしくなりました。パフォーマンスの後は、場所を変えて声と動きのプチワークショップをさせていただきました。私の他にもクラウンや手回しオルガンなど子供から大人まで楽しめる出し物とともに寿のこれからを考えるトークイベントなど盛りだくさんの一日でした。

告知!!寿町で踊ります。

横浜市中区にあった寿総合労働福祉会館が新たにことぶき協働スペースといった機能も備えて横浜市寿町健康福祉交流センターとして生まれ変わりました。そのオープニングイベントに今年1月から何かとコラボしているボイスパフォーマーの莉玲さんとJasmine Wayというユニットを組んで出演します。コンセプトは、ジャスミンのように心を和らげる声と踊りの音舞ユニット。今回はパフォーマンスだけでなく声と動きのワークショップも行います。どうぞお気軽の遊びにいらしてください。(出演は11:30-12:30の予定)
場所:浜市寿町健康福祉交流センター(横浜市中区寿町4-14JR石川町駅北口より徒歩4分)Map等詳細はこちら
日時:2019年6月1日(土)10:30-16:00
入場無料
出演時間11:30-12:30頃
問合せ:横浜市寿町健康福祉交流協会℡045-662-0503
主催:横浜市・公益財団法人寿町健康福祉交流協会